並びができる意味は分からず「SHAKE SHACK」@二子玉川
2018.04.29.13:12
SHAKE SHACK@二子玉川
ハンバーガー
二子玉川にシェイクシャックがやって来ました。
東京エリアでは外苑前を筆頭に、六本木、新宿、東京(国際フォーラム)、水道橋(東京ドーム)、恵比寿の7店舗が展開しています。

楽天が来てからというもの二子玉川、人多すぎ。渋谷みたいにごった返しています。
二子玉川にすっかり寄り付かなくなっていたのですが、シェイクシャックなるハンバーガー店は1度行ってみたいと思っていたので、どうせなら近所の二子玉川店に行ってみることにしました。
シェイクシャックはマロニエコートに入っています。
タマタカ方面を東(用賀方面)に進んだところです。

マロニエコート到着。無印が入っている建物というほうがわかりやすいでしょうか。

1階がシェイクシャック。2階がインテリアのお店。3階が世界一美味しいことになっている朝食を提供するbillsです。
ミーハーなものがボコボコとできるのも二子玉川の特徴です。
結構すぐ撤収するケースが多いのも二子玉川の特徴かなと思います。

シェイクシャック。アメリカっぽい看板。

11時開店で、オープン7分前の10時53分の到着で12名待ちでした。
なんと。やっぱり並ぶんですね。

オープンする11時には行列は30人まで膨れ上がりました。
こんなことになっていたか!さすがは一風堂ですら大行列ができる街・・・。

ハンバーガーは610円~1,260円と価格の幅がだいぶあります。なお、610円のハンバーガーはマジでパンとハンバーグだけなので注意が必要です。
マクドナルドのように「セット」はありません。単品で積み上げていくしかないです。なので結構高くなります。

ポテトは300円~、
ドリンクは230円~です。例えばコカコーラは250円です。
看板メニューのシャックバーガーが710円、ポテト300円、コーラ250円→1,260円。
外税なので消費税が加算されて1360円。一番安く仕上げようとしてこのくらいになります。

5,000円もしますがボトルワインまであります。
5,000円はさすがにやりすぎかと。
店内はとても広々していて気持ちが良いです。例えばソファー席はこういう感じ。

奥のテーブル席。席数はかなり多いです。
サイトを見ると110席となっているので、オープン時に並んでいた人は全員入れた模様。

ファミレスのようなボックス席もあったりと、席のバリエーションも豊富です。
まずまずゆったり設計なので、寛いで長居する人も多そうです。それゆえのあの金額ということでしょう。

席は一瞬で満席になり、店内はぶん混み状態になります。
先ほどまでの優雅な雰囲気は嘘のよう。大変な賑わいでごった返しております。しかもまだまだ並んでいるし。

11時半とかに来てしまうと30分は待たないと入れないかもしれません。
席に着く前にカウンターでオーダーを済ませると、これが渡されます。
Eggs 'n Things@ハワイでもこんなことがありました。Eggs 'n Thingsの場合は席に通されるのを待つ際に持たされたのですが。

ケチャップとマスタードはセルフ式です。

ハンバーガーとポテト、ドリンクが到着しましたというか、ベルが鳴ったので取りに行ってきました。

なお、オーダー時に何度も何度も頼んだ品を確認されます。オーダーミスが多いのでしょう。
しかし理由は簡単ではないかと思います。メニューがわかりにくいのです。

例えばシュルームバーガーはハンバーガーなのですが、ハンバーグが入っていません。
「Meat free」と英語で書いてありますが、960円もするので、まさか710円の安いやつにはハンバーグが入っていて、960円のこれにハンバーグが入っていないなんて多くの人は思わないことでしょう。
「肉が入っていません」と日本語で書けばいいのにと思いました。
シャックスタックもハンバーガーですが、ぱっと見ただけでは何のメニューかわかりません。
バーガー欄に書いてあるものの、ハンバーグが入っていないトラップもあるので警戒してメニューをガン見しました。
ポテトはスモールとラージどちらも買ってみたのですが、まったくもってスモールでよかったです。

うねうねしたポテトは最初はいいのですが、だんだんうっとおしくなってきます。
マクドナルドみたいなシンプルなポテトの方が美味しいと思いました。

710円のシャックバーガーです。とても小さい。よく言えば小ぶりで食べやすい。
パンが薄いのも特徴ですが、パンの味はマクドナルドよりずっと美味しかったです。

ハンバーグは可もなく不可もなくという感じです。少し肉の臭みがあるかなと思いました。
それと塩気が強いです。
厚さもあまりないため、簡単に食べることができます。アメリカのハンバーガーということで、少し大きなものを想像していたので拍子抜けしました。
小さい上に紙に包まれているのでとても食べやすいハンバーガーです。
1260円のシャックスタック。チーズとマッシュルームを揚げたものが入っています。
高めですがこちらもボリュームはさほどありません。
日本対策で小さくして上陸したのでしょうか。

開放的で雰囲気がよいです。
ただ、ハンバーガー単体だとクアアイナの方が美味しいかなと思いました。
二子玉川のクアアイナは席が狭くて忙しないので、狭いのを我慢するか、シェイクシャックで並びを我慢するか、でしょうか。
一風堂がまだまだ大行列ができているので、シェイクシャックの大行列もしばらく続きそうです。
===
【オーダー】
シャックバーガー 710円
シャックスタック 1,260円
フレンチフライ(small) 300円
フレンチフライ(REG) 440円
アイスティー 230円
スプライト 250円
↓ほとんどされませんが、クリックしてくれたら嬉しいです。

総合評価(6) :★★★★★★☆☆☆☆
味(6) :★★★★★★☆☆☆☆
サービス(6) :★★★★★★☆☆☆☆
CP(6) :★★★★★★☆☆☆☆
[ハンバーガー]
ハンバーガー
二子玉川にシェイクシャックがやって来ました。
東京エリアでは外苑前を筆頭に、六本木、新宿、東京(国際フォーラム)、水道橋(東京ドーム)、恵比寿の7店舗が展開しています。

楽天が来てからというもの二子玉川、人多すぎ。渋谷みたいにごった返しています。
二子玉川にすっかり寄り付かなくなっていたのですが、シェイクシャックなるハンバーガー店は1度行ってみたいと思っていたので、どうせなら近所の二子玉川店に行ってみることにしました。
シェイクシャックはマロニエコートに入っています。
タマタカ方面を東(用賀方面)に進んだところです。

マロニエコート到着。無印が入っている建物というほうがわかりやすいでしょうか。

1階がシェイクシャック。2階がインテリアのお店。3階が世界一美味しいことになっている朝食を提供するbillsです。
ミーハーなものがボコボコとできるのも二子玉川の特徴です。
結構すぐ撤収するケースが多いのも二子玉川の特徴かなと思います。

シェイクシャック。アメリカっぽい看板。

11時開店で、オープン7分前の10時53分の到着で12名待ちでした。
なんと。やっぱり並ぶんですね。

オープンする11時には行列は30人まで膨れ上がりました。
こんなことになっていたか!さすがは一風堂ですら大行列ができる街・・・。

ハンバーガーは610円~1,260円と価格の幅がだいぶあります。なお、610円のハンバーガーはマジでパンとハンバーグだけなので注意が必要です。
マクドナルドのように「セット」はありません。単品で積み上げていくしかないです。なので結構高くなります。

ポテトは300円~、
ドリンクは230円~です。例えばコカコーラは250円です。
看板メニューのシャックバーガーが710円、ポテト300円、コーラ250円→1,260円。
外税なので消費税が加算されて1360円。一番安く仕上げようとしてこのくらいになります。

5,000円もしますがボトルワインまであります。
5,000円はさすがにやりすぎかと。
店内はとても広々していて気持ちが良いです。例えばソファー席はこういう感じ。

奥のテーブル席。席数はかなり多いです。
サイトを見ると110席となっているので、オープン時に並んでいた人は全員入れた模様。

ファミレスのようなボックス席もあったりと、席のバリエーションも豊富です。
まずまずゆったり設計なので、寛いで長居する人も多そうです。それゆえのあの金額ということでしょう。

席は一瞬で満席になり、店内はぶん混み状態になります。
先ほどまでの優雅な雰囲気は嘘のよう。大変な賑わいでごった返しております。しかもまだまだ並んでいるし。

11時半とかに来てしまうと30分は待たないと入れないかもしれません。
席に着く前にカウンターでオーダーを済ませると、これが渡されます。
Eggs 'n Things@ハワイでもこんなことがありました。Eggs 'n Thingsの場合は席に通されるのを待つ際に持たされたのですが。

ケチャップとマスタードはセルフ式です。

ハンバーガーとポテト、ドリンクが到着しましたというか、ベルが鳴ったので取りに行ってきました。

なお、オーダー時に何度も何度も頼んだ品を確認されます。オーダーミスが多いのでしょう。
しかし理由は簡単ではないかと思います。メニューがわかりにくいのです。

例えばシュルームバーガーはハンバーガーなのですが、ハンバーグが入っていません。
「Meat free」と英語で書いてありますが、960円もするので、まさか710円の安いやつにはハンバーグが入っていて、960円のこれにハンバーグが入っていないなんて多くの人は思わないことでしょう。
「肉が入っていません」と日本語で書けばいいのにと思いました。
シャックスタックもハンバーガーですが、ぱっと見ただけでは何のメニューかわかりません。
バーガー欄に書いてあるものの、ハンバーグが入っていないトラップもあるので警戒してメニューをガン見しました。
ポテトはスモールとラージどちらも買ってみたのですが、まったくもってスモールでよかったです。

うねうねしたポテトは最初はいいのですが、だんだんうっとおしくなってきます。
マクドナルドみたいなシンプルなポテトの方が美味しいと思いました。

710円のシャックバーガーです。とても小さい。よく言えば小ぶりで食べやすい。
パンが薄いのも特徴ですが、パンの味はマクドナルドよりずっと美味しかったです。

ハンバーグは可もなく不可もなくという感じです。少し肉の臭みがあるかなと思いました。
それと塩気が強いです。
厚さもあまりないため、簡単に食べることができます。アメリカのハンバーガーということで、少し大きなものを想像していたので拍子抜けしました。
小さい上に紙に包まれているのでとても食べやすいハンバーガーです。
1260円のシャックスタック。チーズとマッシュルームを揚げたものが入っています。
高めですがこちらもボリュームはさほどありません。
日本対策で小さくして上陸したのでしょうか。

開放的で雰囲気がよいです。
ただ、ハンバーガー単体だとクアアイナの方が美味しいかなと思いました。
二子玉川のクアアイナは席が狭くて忙しないので、狭いのを我慢するか、シェイクシャックで並びを我慢するか、でしょうか。
一風堂がまだまだ大行列ができているので、シェイクシャックの大行列もしばらく続きそうです。
===
【オーダー】
シャックバーガー 710円
シャックスタック 1,260円
フレンチフライ(small) 300円
フレンチフライ(REG) 440円
アイスティー 230円
スプライト 250円
↓ほとんどされませんが、クリックしてくれたら嬉しいです。

総合評価(6) :★★★★★★☆☆☆☆
味(6) :★★★★★★☆☆☆☆
サービス(6) :★★★★★★☆☆☆☆
CP(6) :★★★★★★☆☆☆☆
シェイク シャック 二子玉川店 (ハンバーガー / 二子玉川駅、上野毛駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
[ハンバーガー]
theme : こんな店に行ってきました
genre : グルメ
tag : ハンバーガー