1日限定20食。軍鶏料理専門店が繰り出す水炊きラーメン。
2016.09.09.13:35
鳥料理 有明@木場
ラーメン
ラーメン仲間の貝州さんが「行ってみたいお店がある」ということで、木場にある軍鶏料理専門店までやってきました。
木場というと、これまた貝州さんと3年前に「こうかいぼう」に行って以来かもしれない。

有明という軍鶏料理専門店です。1976年生まれということで、私と同期ではありませんか。

そしてその軍鶏料理専門店がランチ限定でやっているという水炊きラーメン。なんと限定20食。

敷居が高そうな通路を通っていざ店内へ。
当たり前ですがいちいちラーメン屋さんっぽくありません。まあラーメン屋さんではないので当然ではあるのですが。

広々とした店内は、天井も高く空間が贅沢に使われています。
夜、来てみたい。高いのかしら。

ランチは大きなL字型カウンター席のみとなっています。
20杯しか食べられないということで、11時20分に訪問したのですが、11時半開店とあるにも関わらず先客が5名ほどいました。
ちょっと早めに開けちゃうみたいですね。

なお、このあとお店を出る12時くらいになっても並びができることはありませんでした。
でも恐らくペース的に12時半で売り切れかどうかという感じではないでしょうか。可能であれば12時前の訪問を目指したいところです。
達筆な鶏の字。お店の鶏に対する思いが伝わってきます。

そして何より、この目の前にたまたま置いてあった鶏の何かなのですが、美味しそうすぎるにもほどがあります。

ラーメンと、さらには無料で鶏だし炊込み御飯がつくとのこと。
替え玉も100円でできるようですが、御飯が、しかも炊き込みご飯が付くので替え玉の出番はなさそう。

「フレンチ」の字に惹かれて、ゆで玉子を付けてしまった。殻は自分で割るタイプのものです。
黄身はおろか白身の味も濃い、ちょっと不思議なゆで玉子でした。

軍鶏水炊きらーめん、到着です。
見た目に派手さはなく、実直そうなラーメンに見えます。

白濁したスープは、確かに水炊きをしたあとのスープに投入したラーメンのように見えます、
スープの色合いに無理矢理感がなく、普段の鍋スープでラーメンを作った感じがとてもよいです。

具は胸肉と思われる鶏を炭火で焼いたものが、どんと乗っています。
表面がパリパリで、炭火の香ばしい香りが最高です。

スープは雑味のないすっきりとしたくっきりとした鶏スープで、流行りの鶏白湯スープなどとは一線を画した真っ直ぐな味。
鍋を食べたあとに「このスープでラーメン食べたら美味しいだろうな」と思うのとは逆に、「このスープの鍋が食べたい」とそんなことを思ってしまいました。

病みつき度は低めかもしれませんが、会社の近くにあったら時々、、、食べたくなるのであれば、それは病みつき度は高いと言うべきか。
スープがより絡みやすい細麺。このラーメンにはぴったり過ぎるくらいはまっています。
とにかく後味がよいラーメンでありました。
しょっぱすぎないし、鶏と野菜の優しいスープが印象的です。

しかしここで終わりではありません。食べ終わりを見計らって鶏の炊き込みご飯が提供されます。

そのまま食べると、鶏出汁がふわっと香る極上の炊き込みご飯であることがわかります。
お替わりが100円でできると書いてありましたが、最初は「無料の御飯をお替わりする人いるのかな」と思いましたが、いますね、これは。
全部そのまま食べそうになるところを思いとどまり、スープにINし、ポン酢を回しかけて頂いたら、もう完全に鍋の〆の雑炊状態になりました。
ラーメンよりも、この雑炊の方が美味しいし、また食べたいと思った。

夜、ぜひ訪れたいです。
===
【オーダー】
軍鶏水炊きらーめん 700円
フレンチ地卵のゆで玉子 100円
↓ほとんどされませんが、クリックしてくれたら嬉しいです。

総合評価(7) :★★★★★★★☆☆☆
味(7) :★★★★★★★☆☆☆
サービス(7) :★★★★★★★☆☆☆
CP(7) :★★★★★★★☆☆☆
[ラーメン]
ラーメン
ラーメン仲間の貝州さんが「行ってみたいお店がある」ということで、木場にある軍鶏料理専門店までやってきました。
木場というと、これまた貝州さんと3年前に「こうかいぼう」に行って以来かもしれない。

有明という軍鶏料理専門店です。1976年生まれということで、私と同期ではありませんか。

そしてその軍鶏料理専門店がランチ限定でやっているという水炊きラーメン。なんと限定20食。

敷居が高そうな通路を通っていざ店内へ。
当たり前ですがいちいちラーメン屋さんっぽくありません。まあラーメン屋さんではないので当然ではあるのですが。

広々とした店内は、天井も高く空間が贅沢に使われています。
夜、来てみたい。高いのかしら。

ランチは大きなL字型カウンター席のみとなっています。
20杯しか食べられないということで、11時20分に訪問したのですが、11時半開店とあるにも関わらず先客が5名ほどいました。
ちょっと早めに開けちゃうみたいですね。

なお、このあとお店を出る12時くらいになっても並びができることはありませんでした。
でも恐らくペース的に12時半で売り切れかどうかという感じではないでしょうか。可能であれば12時前の訪問を目指したいところです。
達筆な鶏の字。お店の鶏に対する思いが伝わってきます。

そして何より、この目の前にたまたま置いてあった鶏の何かなのですが、美味しそうすぎるにもほどがあります。

ラーメンと、さらには無料で鶏だし炊込み御飯がつくとのこと。
替え玉も100円でできるようですが、御飯が、しかも炊き込みご飯が付くので替え玉の出番はなさそう。

「フレンチ」の字に惹かれて、ゆで玉子を付けてしまった。殻は自分で割るタイプのものです。
黄身はおろか白身の味も濃い、ちょっと不思議なゆで玉子でした。

軍鶏水炊きらーめん、到着です。
見た目に派手さはなく、実直そうなラーメンに見えます。

白濁したスープは、確かに水炊きをしたあとのスープに投入したラーメンのように見えます、
スープの色合いに無理矢理感がなく、普段の鍋スープでラーメンを作った感じがとてもよいです。

具は胸肉と思われる鶏を炭火で焼いたものが、どんと乗っています。
表面がパリパリで、炭火の香ばしい香りが最高です。

スープは雑味のないすっきりとしたくっきりとした鶏スープで、流行りの鶏白湯スープなどとは一線を画した真っ直ぐな味。
鍋を食べたあとに「このスープでラーメン食べたら美味しいだろうな」と思うのとは逆に、「このスープの鍋が食べたい」とそんなことを思ってしまいました。

病みつき度は低めかもしれませんが、会社の近くにあったら時々、、、食べたくなるのであれば、それは病みつき度は高いと言うべきか。
スープがより絡みやすい細麺。このラーメンにはぴったり過ぎるくらいはまっています。
とにかく後味がよいラーメンでありました。
しょっぱすぎないし、鶏と野菜の優しいスープが印象的です。

しかしここで終わりではありません。食べ終わりを見計らって鶏の炊き込みご飯が提供されます。

そのまま食べると、鶏出汁がふわっと香る極上の炊き込みご飯であることがわかります。
お替わりが100円でできると書いてありましたが、最初は「無料の御飯をお替わりする人いるのかな」と思いましたが、いますね、これは。
全部そのまま食べそうになるところを思いとどまり、スープにINし、ポン酢を回しかけて頂いたら、もう完全に鍋の〆の雑炊状態になりました。
ラーメンよりも、この雑炊の方が美味しいし、また食べたいと思った。

夜、ぜひ訪れたいです。
===
【オーダー】
軍鶏水炊きらーめん 700円
フレンチ地卵のゆで玉子 100円
↓ほとんどされませんが、クリックしてくれたら嬉しいです。

総合評価(7) :★★★★★★★☆☆☆
味(7) :★★★★★★★☆☆☆
サービス(7) :★★★★★★★☆☆☆
CP(7) :★★★★★★★☆☆☆
鳥料理 有明 (居酒屋 / 門前仲町駅、越中島駅、木場駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
[ラーメン]
tag : ラーメン