アジアン レストラン ベトナム・タイ・インド・ネパール料理(西新宿)
2010.02.23.13:06
西新宿7丁目、風来居の隣シリーズ第2弾です。
なお、シリーズ第1弾は「田舎家」という韓国料理のお店です。
こちらが風来居のすぐ隣ですね。
・2009年11月11日 田舎家
今回は風来居の隣の隣、「アジアン レストラン ベトナム・タイ・インド・ネパール料理」
に行ってきました。

2つ思いました。
1つ目。
店の名前、長すぎるでしょ。。。
看板には「アジアンレストラン」としか書かれていませんが、
お店にもらった名刺には、タイトルの通り書かれているのです。
2つ目。
いくらなんでも、4カ国カバーってのは、やりすぎじゃない?
店狭いし。
明らかに4人のシェフはいないよね?
まあ、インドとネパールは同じ人でもいいけど(って本当かい!)、
ベトナムとタイまで一緒にするってのは、無理矢理すぎやしませんか?
なんか、どの国のものでもない料理が出てきそうで不安。。。
でも入店です!
馬鹿ですから!はい!
お店の中は、、、アジアっぽい感じっちゃあ感じですね。
でも、ベトナム、タイという感じではなく、
どちらかというとインド、ネパール調でしょうかね。

いざ、メニューを確認です!
表はカレー三昧ですね。。。
やはりインド、ネパール系が一番得意なのかな。

裏庭には二羽ニワトリが、、、じゃなかった、
裏にはフォーと炒飯がありますね。
フォー→ベトナム
炒飯→タイ
ということでしょうか。
でも4つ中2つがカレーですね。。。
やっぱりカレーのお店なのかな。。。

カレーが得意な雰囲気は感じつつも、
この4つの国の中で一番ベトナムにご縁があるので、
フォーを頂くことにしました。
フォーにもカレーがついてきますし。
最初にサラダが出てきます。
いやはや、なかなかの量ですね。

胡麻油が効いたドレッシングで味付けされており、
とても美味しいです。
何よりたくさん野菜を摂取できるのは嬉しいことです。
ほどなくして、フォーとカレーがやってきました。
こりゃあ、なかなかのボリュームですよ!

まず脇役なのに、存在感を主張するカレーから。

まいうー。
とてもまいうー。
インド、ネパール系のカレーですね。
日本人向けにある程度カスタマイズしてあります。
とても美味しいです。
8品中6品がカレーですからね。
そのカレーがフォーにつくんですから、こいつはいいですね。
それにしても、「フォーにカレーが付く」というのも、
これまたすごい話ですね。
量も結構あります。
続きましてフォーです。

葉物がたくさん入っていますね。
春菊と三つ葉のようです。
ベトナムでフォーを食べて、春菊と三つ葉が入っていたことなど1度もありません。
やや不安になります。
パクチーは別皿で出てきます。
パクチーは苦手な人が多いですから、お店の気遣いですね。

レモンをぎゅっと絞って、パクチーをどっさり入れて食べます。
おお!旨いぞ!美味しいぞ!
ちゃんとベトナムのフォーになってるぞ!
見くびってごめん!
信じなくてごめん!
すっかり「フォーもどき」もしくは「フォー風」を想像していただけに、
結構衝撃的です。
顧客の期待値コントロールに見事性交、じゃなかった、見事成功していますね!
春菊と三つ葉とパクチーの織り成すアジアンテイストもだいぶよいです。
変に高い現地の食材にこだわるより、
日本で普通に手に入る食材を上手く使った、大変美味しいフォーですね。
なお、麺がちょっとベトナムで食べるフォーと異なる気がします。

透明気味な米粉の麺。
透明気味なフォーって食べたことないですね。
麺がちょっと柔らかいですが、
そんなことは全然気になりません。
ボリュームたっぷり、体ポカポカです。
カレーが好きな連れは、チキンカレーにしていました。

ナン、でか!
「お替り自由」となっていますが、
お替りなんていらないでしょ!これだけ大きければ!
食後にはラッシーがつきます。
チャイなども選べます。

いやー、これだけ食べて680円って、なんだか申し訳ない気分になりますよ。
ちなみに、チャイはかなり微妙な味だそうですので、
ラッシーがお勧めかもしれません。
==================================================
【オーダー】
フォーセット 680円
【総合コメント】
インド、ネパール、タイ、ベトナムの4カ国の料理を操る珍しいお店です。
チェーン店でもないのにすごいですね。
タイだけ試していませんが、インド、ネパール、ベトナムまでは全く問題なく、
むしろ美味しい料理を頂けます。
なお、ホールの女性の方に出身を伺ったところ、
ネパールと仰っていました。
カレーメニューが豊富なのは、そのためですね。
何に損してるかって、恐らく外観と、外に出ているメニューが美味しくなさそう過ぎることですね。
これによって期待値コントロールをしているとも言えますが、
そもそもお客さんが入ってくれないようでは仕方ありません。
VIを変えれば、たちまち人気店じゃないかなあ。
なんだか応援したくなっちゃうお店でした。
↓よろしければクリックして頂けると励みになります

総合評価(8):★★★★★★★★☆☆
味(8) :★★★★★★★★☆☆
サービス(7) :★★★★★★★☆☆☆
CP(8) :★★★★★★★★☆☆

[ベトナム料理]
[タイ料理]
[カレー]
なお、シリーズ第1弾は「田舎家」という韓国料理のお店です。
こちらが風来居のすぐ隣ですね。
・2009年11月11日 田舎家
今回は風来居の隣の隣、「アジアン レストラン ベトナム・タイ・インド・ネパール料理」
に行ってきました。

2つ思いました。
1つ目。
店の名前、長すぎるでしょ。。。
看板には「アジアンレストラン」としか書かれていませんが、
お店にもらった名刺には、タイトルの通り書かれているのです。
2つ目。
いくらなんでも、4カ国カバーってのは、やりすぎじゃない?
店狭いし。
明らかに4人のシェフはいないよね?
まあ、インドとネパールは同じ人でもいいけど(って本当かい!)、
ベトナムとタイまで一緒にするってのは、無理矢理すぎやしませんか?
なんか、どの国のものでもない料理が出てきそうで不安。。。
でも入店です!
馬鹿ですから!はい!
お店の中は、、、アジアっぽい感じっちゃあ感じですね。
でも、ベトナム、タイという感じではなく、
どちらかというとインド、ネパール調でしょうかね。

いざ、メニューを確認です!
表はカレー三昧ですね。。。
やはりインド、ネパール系が一番得意なのかな。

裏庭には二羽ニワトリが、、、じゃなかった、
裏にはフォーと炒飯がありますね。
フォー→ベトナム
炒飯→タイ
ということでしょうか。
でも4つ中2つがカレーですね。。。
やっぱりカレーのお店なのかな。。。

カレーが得意な雰囲気は感じつつも、
この4つの国の中で一番ベトナムにご縁があるので、
フォーを頂くことにしました。
フォーにもカレーがついてきますし。
最初にサラダが出てきます。
いやはや、なかなかの量ですね。

胡麻油が効いたドレッシングで味付けされており、
とても美味しいです。
何よりたくさん野菜を摂取できるのは嬉しいことです。
ほどなくして、フォーとカレーがやってきました。
こりゃあ、なかなかのボリュームですよ!

まず脇役なのに、存在感を主張するカレーから。

まいうー。
とてもまいうー。
インド、ネパール系のカレーですね。
日本人向けにある程度カスタマイズしてあります。
とても美味しいです。
8品中6品がカレーですからね。
そのカレーがフォーにつくんですから、こいつはいいですね。
それにしても、「フォーにカレーが付く」というのも、
これまたすごい話ですね。
量も結構あります。
続きましてフォーです。

葉物がたくさん入っていますね。
春菊と三つ葉のようです。
ベトナムでフォーを食べて、春菊と三つ葉が入っていたことなど1度もありません。
やや不安になります。
パクチーは別皿で出てきます。
パクチーは苦手な人が多いですから、お店の気遣いですね。

レモンをぎゅっと絞って、パクチーをどっさり入れて食べます。
おお!旨いぞ!美味しいぞ!
ちゃんとベトナムのフォーになってるぞ!
見くびってごめん!
信じなくてごめん!
すっかり「フォーもどき」もしくは「フォー風」を想像していただけに、
結構衝撃的です。
顧客の期待値コントロールに見事性交、じゃなかった、見事成功していますね!
春菊と三つ葉とパクチーの織り成すアジアンテイストもだいぶよいです。
変に高い現地の食材にこだわるより、
日本で普通に手に入る食材を上手く使った、大変美味しいフォーですね。
なお、麺がちょっとベトナムで食べるフォーと異なる気がします。

透明気味な米粉の麺。
透明気味なフォーって食べたことないですね。
麺がちょっと柔らかいですが、
そんなことは全然気になりません。
ボリュームたっぷり、体ポカポカです。
カレーが好きな連れは、チキンカレーにしていました。

ナン、でか!
「お替り自由」となっていますが、
お替りなんていらないでしょ!これだけ大きければ!
食後にはラッシーがつきます。
チャイなども選べます。

いやー、これだけ食べて680円って、なんだか申し訳ない気分になりますよ。
ちなみに、チャイはかなり微妙な味だそうですので、
ラッシーがお勧めかもしれません。
==================================================
【オーダー】
フォーセット 680円
【総合コメント】
インド、ネパール、タイ、ベトナムの4カ国の料理を操る珍しいお店です。
チェーン店でもないのにすごいですね。
タイだけ試していませんが、インド、ネパール、ベトナムまでは全く問題なく、
むしろ美味しい料理を頂けます。
なお、ホールの女性の方に出身を伺ったところ、
ネパールと仰っていました。
カレーメニューが豊富なのは、そのためですね。
何に損してるかって、恐らく外観と、外に出ているメニューが美味しくなさそう過ぎることですね。
これによって期待値コントロールをしているとも言えますが、
そもそもお客さんが入ってくれないようでは仕方ありません。
VIを変えれば、たちまち人気店じゃないかなあ。
なんだか応援したくなっちゃうお店でした。
↓よろしければクリックして頂けると励みになります

総合評価(8):★★★★★★★★☆☆
味(8) :★★★★★★★★☆☆
サービス(7) :★★★★★★★☆☆☆
CP(8) :★★★★★★★★☆☆
アジアン レストラン ベトナム・タイ・インド・ネパール料理 (ベトナム料理 / 新宿西口、西新宿、西武新宿)
★★★★☆ 4.0
[ベトナム料理]
[タイ料理]
[カレー]
theme : こんな店に行ってきました
genre : グルメ