中華 霞舫飯店(西新宿)
2010.02.26.12:46
2年ほど前に1度だけ行ったことがある「霞舫飯店」に行ってきました。
「かほうはんてん」と呼びます。

台湾料理のお店なのですね。
1980年からやっているそうですので、創業30年ですね。
西新宿で30年も頑張れるなんて、これは本当にすごいことです。

では、ランチメニューをチェックしてみましょう。
750円~でオーソドックスな中華定食が5種類ございます。

こちらは麺類のメニューです。
「辛いチャンポン」など、一風変わったメニューが並んでいます。
台湾ではオーソドックスなメニューになるのでしょうかね。

おっと。なんとわずか800円でバイキングが食べられますよ。
中年のくせに「バイキング」の文字に心が躍ってしまいました。

8品から選べて800円は素晴らしいのではないでしょうか。
お店の中はこのような感じです。

オーソドックスな中華料理店という感じですね。

中年なのにバイキングの文字に負けてしまい、
バイキングにしてしまいましたので、
バイキングをご紹介いたします。
バイキング、バイキングうるさいですね。
じゃーん。こちらです。
ホテルの朝食みたいでいいですね!

では、ちょっとうざいでしょうけど、
せっかくなので1つ1つ紹介しましょう。
野菜と豚肉炒めです。
野菜の甘みと豚肉の甘味が相まってよいですね。

鶏肉の四川風炒めです。
鶏肉が唐揚げみたいになっていてGOODです。
「辛」というマークがありましたが、特に辛くありませんでした。

角煮です。
柔らかくて美味しいですが、肉はお腹に溜まるので、2枚くらいしか食べませんでした。
中年バイキング必勝法です。

麻婆豆腐です。
変にサラサラしていない、本格派の麻婆豆腐です。
激旨!ということはないですが、安定した良い味です。

五目炒飯です。
普通に美味しいです。

水餃子です。
この水餃子が美味しそうで、さらに大好きな麻婆豆腐も食べられると知ったからバイキングにしたようなものです。
美味しい水餃子でしたよ。

焼きビーフンです。
八角を使っているらしく、シナモンが苦手な私には、ちょっと食べにくい味でした。

スープです。
片栗粉によりとろみたついていて、いつまでも熱いです。

デザートの寒天です。
食べていないので味はわかりません。

コーヒーです。
飲んでないので味はわかりません。
(前の日にコーヒーのイベントでコーヒーを飲み過ぎて、しばらくコーヒーは飲まないことに決めました。)

以上です。
これら全てを盛り合わせると、こんな感じになります。

1回目は全て満遍なく盛りますね。

そして2回目は気にいった物だけ盛ります。

バイキング。たまりませんね。
若い頃だとついつい欲張って、気持ち悪くなるくらい食べてしまいますが、
そこはやはり30代。
美味しいと思える程度で止めておきました。
なお、連れAは「辛いチャンポン」です。

一口スープをもらいましたが、なかなかよい辛味です。
そしてとても美味しいです。
今度は僕もこれにしようかなと思いました。
連れBは、「辛口牛肉麺」です。

メニュー数も多いですし、会社からも近いですし、
是非また来てみたいですね。
==================================================
【オーダー】
ランチバイキング 800円
【総合コメント】
創業30年の老舗中華料理屋さんです。
とにかく、お店の方々がすごく頑張っている様子がとてもよくわかります。
お弁当を一生懸命売ってますし、
入店しようかなと、足を止めそうなお客さんには必死に呼び込み、アピールをしています。
しつこい嫌な感じがなく、一生懸命頑張っている様子が好印象でした。
やはり30年も続いているからには、
理由がありますね。
たくさんメニューがありますので、
また違う物を食べに訪れたいと思います。
↓よろしければクリックして頂けると励みになります

総合評価(7):★★★★★★★☆☆☆
味(7) :★★★★★★★☆☆☆
サービス(7) :★★★★★★★☆☆☆
CP(7) :★★★★★★★☆☆☆

[中華]
「かほうはんてん」と呼びます。

台湾料理のお店なのですね。
1980年からやっているそうですので、創業30年ですね。
西新宿で30年も頑張れるなんて、これは本当にすごいことです。

では、ランチメニューをチェックしてみましょう。
750円~でオーソドックスな中華定食が5種類ございます。

こちらは麺類のメニューです。
「辛いチャンポン」など、一風変わったメニューが並んでいます。
台湾ではオーソドックスなメニューになるのでしょうかね。

おっと。なんとわずか800円でバイキングが食べられますよ。
中年のくせに「バイキング」の文字に心が躍ってしまいました。

8品から選べて800円は素晴らしいのではないでしょうか。
お店の中はこのような感じです。

オーソドックスな中華料理店という感じですね。

中年なのにバイキングの文字に負けてしまい、
バイキングにしてしまいましたので、
バイキングをご紹介いたします。
バイキング、バイキングうるさいですね。
じゃーん。こちらです。
ホテルの朝食みたいでいいですね!

では、ちょっとうざいでしょうけど、
せっかくなので1つ1つ紹介しましょう。
野菜と豚肉炒めです。
野菜の甘みと豚肉の甘味が相まってよいですね。

鶏肉の四川風炒めです。
鶏肉が唐揚げみたいになっていてGOODです。
「辛」というマークがありましたが、特に辛くありませんでした。

角煮です。
柔らかくて美味しいですが、肉はお腹に溜まるので、2枚くらいしか食べませんでした。
中年バイキング必勝法です。

麻婆豆腐です。
変にサラサラしていない、本格派の麻婆豆腐です。
激旨!ということはないですが、安定した良い味です。

五目炒飯です。
普通に美味しいです。

水餃子です。
この水餃子が美味しそうで、さらに大好きな麻婆豆腐も食べられると知ったからバイキングにしたようなものです。
美味しい水餃子でしたよ。

焼きビーフンです。
八角を使っているらしく、シナモンが苦手な私には、ちょっと食べにくい味でした。

スープです。
片栗粉によりとろみたついていて、いつまでも熱いです。

デザートの寒天です。
食べていないので味はわかりません。

コーヒーです。
飲んでないので味はわかりません。
(前の日にコーヒーのイベントでコーヒーを飲み過ぎて、しばらくコーヒーは飲まないことに決めました。)

以上です。
これら全てを盛り合わせると、こんな感じになります。

1回目は全て満遍なく盛りますね。

そして2回目は気にいった物だけ盛ります。

バイキング。たまりませんね。
若い頃だとついつい欲張って、気持ち悪くなるくらい食べてしまいますが、
そこはやはり30代。
美味しいと思える程度で止めておきました。
なお、連れAは「辛いチャンポン」です。

一口スープをもらいましたが、なかなかよい辛味です。
そしてとても美味しいです。
今度は僕もこれにしようかなと思いました。
連れBは、「辛口牛肉麺」です。

メニュー数も多いですし、会社からも近いですし、
是非また来てみたいですね。
==================================================
【オーダー】
ランチバイキング 800円
【総合コメント】
創業30年の老舗中華料理屋さんです。
とにかく、お店の方々がすごく頑張っている様子がとてもよくわかります。
お弁当を一生懸命売ってますし、
入店しようかなと、足を止めそうなお客さんには必死に呼び込み、アピールをしています。
しつこい嫌な感じがなく、一生懸命頑張っている様子が好印象でした。
やはり30年も続いているからには、
理由がありますね。
たくさんメニューがありますので、
また違う物を食べに訪れたいと思います。
↓よろしければクリックして頂けると励みになります

総合評価(7):★★★★★★★☆☆☆
味(7) :★★★★★★★☆☆☆
サービス(7) :★★★★★★★☆☆☆
CP(7) :★★★★★★★☆☆☆
霞舫飯店 (台湾料理 / 西武新宿、新宿西口、西新宿)
★★★☆☆ 3.5
[中華]