韓国料理 とん豚テジ(新宿)
2011.08.10.21:11
久々に歌舞伎町で遊んで来ました。
去年までは西新宿にオフィスがあったので週に1度は来ていましたが、
2駅違った場所に拠点を移すだけで、なかなか疎遠になるものです。
お邪魔したのは「とん豚テジ」というお店です。

「テジ」は韓国語で「豚」という意味なので、
店名は「豚豚豚」と書いてあるのと同義ですかね。

では店内に突撃です。
手前はこのようなテーブル席。

奥はこのような座敷の席になっています。
座敷は掘り炬燵式ではありません。

メニュー表は一番最後に紹介しますので、
気になる方は最下部をご覧ください。
■生ビール(480円)

いくつになっても乾杯はビールでありたいものです。
そのうち我が社に入ってくる若者も「乾杯はカシスグレープ」などという人種になったりするのだろうか。
そこで説教したら、やはり嫌われるのだろうか。
(そうでしょうね)
■カンナ三段バラ(1人前1,470円)

到着するなり、いきなりパワー全開のオーダーです。
お店の名物カンナ三段バラです。
カンナで削ったように薄いことから、こういった名前になっているようです。
これに、まずは「オモガリキムチ(600円)」を切りまして(全部お店の人がやってくれます)、、、

並べまして、、、

さらに肉を並べまして、、、

肉の上にレタスを散らしまして、、、

レタスをどかすと肉が焼き上がっています!
これにて完成!
肉が薄いのですぐ焼けます。
豚肉の脂が流れ出し、その脂をオモガリキムチが受け止めてくれています。
脂の再利用。
豚肉を葉っぱで包んでそのまま頂くのもよし。

包んだ後、オモガリキムチを乗せて頂くのもよし。

豚肉を行者ニンニク(600円)で包んで頂くのもよし。

特製マヨネーズソースにつけて頂くのもよし。

これだけで何通りもの食べ方があり、
飽きずに楽しむことができます。
薄くスライスされているので、どれだけ食べてもお腹にたまりません。
少食の女性にとってもよいメニューだと思います。
牛の脂はうんざりする年頃ですが、
豚の脂は大丈夫。
豚万歳!
■チャミスル(1,300円)
ダイエット中の社長陣と飲みに行ったので、
ビールは早々に切り上げチャミスルです。
チャミスルはいわゆる甲類のお酒なので、
飲み過ぎには注意した方がいいです。
翌日とんでもないことになります。
■大根と水菜のサラダ(400円)

おとこだらけの韓国料理ですが、ちゃんと野菜も食べましたよ。
それにしても400円っすか。随分と安いですね。
まあ確かに原価は低めかもしれませんが。
■王様餃子(750円)

多分大きさが王様級という意味なのでしょうが、
全然餃子に見えません。
味も「やけに柔らかいお好み焼」といった感じで、
基本マヨネーズの味しかしませんでした。
これはオススメしないかなー。
やけに満腹にはなりますが。
ダイエット中の人がなんでこれを頼んだかは不明です。
■コムタンスープ(1,200円)

食事系メニューからコムタンをチョイスしました。
牛骨の旨みが浸み出て美味しいですね。
日本のダシにも通じる味で、ほっとします。
■マッコリ(1,600円)

円高ウォン安で猛威を奮いまくっているマッコリです。
今、すごいウォン安で韓国旅行ではだいぶいい思いをするみたいですね。
マッコリ、飲むヨーグルトみたいな味がします。
アルコール度数も高くないので、スコスコ飲んでしまいます。
酸味抑えめの飲みやすいマッコリでした。
ちなみに韓国語で発音すると「マッコルリ」となるようです。
なんで「ル」を省いちゃったんだろう。
お腹いっぱい食べて、それなりに飲んで1人3000円ちょっと。
(お店にもよりますが)韓国料理って安くて美味しいよなあ。
===
【オーダー】
上記の通り 1人3,000円ちょっと
【総合コメント】
カンナ三段バラが名物となっているお店です。
豚肉を美味しくヘルシーに頂けます。
値段も良心的で、お店のキャパシティも結構あります。
お店の雰囲気もかしこまった感じではないので、
みんなでワイワイやりたいときには、とても良いお店だと思いました。
↓よろしければクリックして頂けると励みになります

総合評価(7):★★★★★★★☆☆☆
味(7) :★★★★★★★☆☆☆
サービス(6) :★★★★★★☆☆☆☆
CP(7) :★★★★★★★☆☆☆

[韓国料理]
8/10
去年までは西新宿にオフィスがあったので週に1度は来ていましたが、
2駅違った場所に拠点を移すだけで、なかなか疎遠になるものです。
お邪魔したのは「とん豚テジ」というお店です。

「テジ」は韓国語で「豚」という意味なので、
店名は「豚豚豚」と書いてあるのと同義ですかね。

では店内に突撃です。
手前はこのようなテーブル席。

奥はこのような座敷の席になっています。
座敷は掘り炬燵式ではありません。

メニュー表は一番最後に紹介しますので、
気になる方は最下部をご覧ください。
■生ビール(480円)

いくつになっても乾杯はビールでありたいものです。
そのうち我が社に入ってくる若者も「乾杯はカシスグレープ」などという人種になったりするのだろうか。
そこで説教したら、やはり嫌われるのだろうか。
(そうでしょうね)
■カンナ三段バラ(1人前1,470円)

到着するなり、いきなりパワー全開のオーダーです。
お店の名物カンナ三段バラです。
カンナで削ったように薄いことから、こういった名前になっているようです。
これに、まずは「オモガリキムチ(600円)」を切りまして(全部お店の人がやってくれます)、、、

並べまして、、、

さらに肉を並べまして、、、

肉の上にレタスを散らしまして、、、

レタスをどかすと肉が焼き上がっています!
これにて完成!
肉が薄いのですぐ焼けます。
豚肉の脂が流れ出し、その脂をオモガリキムチが受け止めてくれています。
脂の再利用。
豚肉を葉っぱで包んでそのまま頂くのもよし。

包んだ後、オモガリキムチを乗せて頂くのもよし。

豚肉を行者ニンニク(600円)で包んで頂くのもよし。

特製マヨネーズソースにつけて頂くのもよし。

これだけで何通りもの食べ方があり、
飽きずに楽しむことができます。
薄くスライスされているので、どれだけ食べてもお腹にたまりません。
少食の女性にとってもよいメニューだと思います。
牛の脂はうんざりする年頃ですが、
豚の脂は大丈夫。
豚万歳!
■チャミスル(1,300円)
ダイエット中の社長陣と飲みに行ったので、
ビールは早々に切り上げチャミスルです。
チャミスルはいわゆる甲類のお酒なので、
飲み過ぎには注意した方がいいです。
翌日とんでもないことになります。
■大根と水菜のサラダ(400円)

おとこだらけの韓国料理ですが、ちゃんと野菜も食べましたよ。
それにしても400円っすか。随分と安いですね。
まあ確かに原価は低めかもしれませんが。
■王様餃子(750円)

多分大きさが王様級という意味なのでしょうが、
全然餃子に見えません。
味も「やけに柔らかいお好み焼」といった感じで、
基本マヨネーズの味しかしませんでした。
これはオススメしないかなー。
やけに満腹にはなりますが。
ダイエット中の人がなんでこれを頼んだかは不明です。
■コムタンスープ(1,200円)

食事系メニューからコムタンをチョイスしました。
牛骨の旨みが浸み出て美味しいですね。
日本のダシにも通じる味で、ほっとします。
■マッコリ(1,600円)

円高ウォン安で猛威を奮いまくっているマッコリです。
今、すごいウォン安で韓国旅行ではだいぶいい思いをするみたいですね。
マッコリ、飲むヨーグルトみたいな味がします。
アルコール度数も高くないので、スコスコ飲んでしまいます。
酸味抑えめの飲みやすいマッコリでした。
ちなみに韓国語で発音すると「マッコルリ」となるようです。
なんで「ル」を省いちゃったんだろう。
お腹いっぱい食べて、それなりに飲んで1人3000円ちょっと。
(お店にもよりますが)韓国料理って安くて美味しいよなあ。
===
【オーダー】
上記の通り 1人3,000円ちょっと
【総合コメント】
カンナ三段バラが名物となっているお店です。
豚肉を美味しくヘルシーに頂けます。
値段も良心的で、お店のキャパシティも結構あります。
お店の雰囲気もかしこまった感じではないので、
みんなでワイワイやりたいときには、とても良いお店だと思いました。
↓よろしければクリックして頂けると励みになります

総合評価(7):★★★★★★★☆☆☆
味(7) :★★★★★★★☆☆☆
サービス(6) :★★★★★★☆☆☆☆
CP(7) :★★★★★★★☆☆☆
とん豚テジ 新宿店 (韓国料理 / 西武新宿駅、東新宿駅、新宿西口駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
[韓国料理]
8/10
theme : こんな店に行ってきました
genre : グルメ