紅虎でお馴染みの際コーポレーション系列。全体的に味が濃いめです。
2014.11.21.22:47
万豚記@都立大学
中華
隣といってもいいほど近いガレオーネでイタリアンを食べたのち、2次会に移動しました。
都立大学は、、、あまりたくさんお店が無いようでしたので近場で手を打ちました。

万豚記と書いて「ワンツーチー」と読むようです。
紅虎餃子房でお馴染みの際コーポレーション系列のお店になります。

万豚記は三軒茶屋店に行ったことがあります。
店内はテーブル席中心。。。というか全部テーブル席だったかな?
金曜日21時過ぎということで結構な賑わいようです。

運よく4名がけ席が空いておりまして、5人だったのでお誕生日席作戦としました。

なかなかの種類の料理がありまして、メニューは一番下に掲載しました。
2軒目、しかも1軒目がイタリアンだったためにあまりたくさんは食べていませんが、頂いたものを簡単に紹介します。
■瓶ビール(550円)

キリンラガーの中瓶です。35を過ぎてからはすっかり瓶派に変わりました。
■辛味きゅうり(300円)

きゅうり大好きちこ様のためのオーダー。
普通のきゅうりでよかったのですが、辛い味が付いたものしかないとのことでした。
セントラルキッチン方式なのかもしれないです。
■えびせん(300円)

しょっぱ過ぎて途中で下げて頂いたえびせん。
私以外はみんなわりと濃い味好きではあるのですが、それでも無理だったのでかなりのしょっぱさです。
■ゆでキャベツにんにくだれ(380円)

文字通り茹でたキャベツに大蒜のソースをかけたシンプルな一品です。
大蒜がなかなか強力なので家人で鼻が良い方がいる場合は止めておいた方が良さそう。
■花彫紹興酒3年(2,000円)

私は常々「お安めの紹興酒は醤油の味がする」と思っておりまして、それをたまにいうのですが、メンバーからは「その話を聞いてから紹興酒が醤油に感じるようになった」と不評です。
そして3年ものですが、、、やっぱり醤油の味がします。
ナポレオンフィッシュ@麻布十番で飲んだ15年ものは醤油の味が全くしませんでした。
■豚バラガーリック炒飯(860円)

炒飯だけで9種類もあります。
味が強めではありますが、炒飯ですらそれくらい勢いがあってもいいかなと思います。
ビールがガブガブ進む炒飯です。
■四川黒ごま担々麺(860円)

担々麺だけで6種類もメニューがあります。
(メニュー表は一番下に掲載しております)
なかなかガツンとした味わいで、〆というかお昼にどーんと食べたい感じです。
辛さはまずまずで、じんわり温かくなるくらいです。
こちらもやはり味が強めですが、紅虎餃子房もそういう感じですもんね。
駅から近いですしメニューが多いですし、箱もそこそこ大きいですし、1軒目、2軒目どちらでも使いやすいお店だなと思いました。
次は忘年会になりそうです。
2次会は利しり@新宿でラーメンと餃子と炒飯を食べようということだけは決まりました。
===
【オーダー】
上記の通り 1人2,000円くらい
■ドリンクメニュー

■一品料理

■ラーメンと炒飯

■担々麺

↓ほとんどされませんが、クリックしてくれたら嬉しいです。

総合評価(6) :★★★★★★☆☆☆☆
味(6) :★★★★★★☆☆☆☆
サービス(6) :★★★★★★☆☆☆☆
CP(6) :★★★★★★☆☆☆☆
[中華]
中華
隣といってもいいほど近いガレオーネでイタリアンを食べたのち、2次会に移動しました。
都立大学は、、、あまりたくさんお店が無いようでしたので近場で手を打ちました。

万豚記と書いて「ワンツーチー」と読むようです。
紅虎餃子房でお馴染みの際コーポレーション系列のお店になります。

万豚記は三軒茶屋店に行ったことがあります。
店内はテーブル席中心。。。というか全部テーブル席だったかな?
金曜日21時過ぎということで結構な賑わいようです。

運よく4名がけ席が空いておりまして、5人だったのでお誕生日席作戦としました。

なかなかの種類の料理がありまして、メニューは一番下に掲載しました。
2軒目、しかも1軒目がイタリアンだったためにあまりたくさんは食べていませんが、頂いたものを簡単に紹介します。
■瓶ビール(550円)

キリンラガーの中瓶です。35を過ぎてからはすっかり瓶派に変わりました。
■辛味きゅうり(300円)

きゅうり大好きちこ様のためのオーダー。
普通のきゅうりでよかったのですが、辛い味が付いたものしかないとのことでした。
セントラルキッチン方式なのかもしれないです。
■えびせん(300円)

しょっぱ過ぎて途中で下げて頂いたえびせん。
私以外はみんなわりと濃い味好きではあるのですが、それでも無理だったのでかなりのしょっぱさです。
■ゆでキャベツにんにくだれ(380円)

文字通り茹でたキャベツに大蒜のソースをかけたシンプルな一品です。
大蒜がなかなか強力なので家人で鼻が良い方がいる場合は止めておいた方が良さそう。
■花彫紹興酒3年(2,000円)

私は常々「お安めの紹興酒は醤油の味がする」と思っておりまして、それをたまにいうのですが、メンバーからは「その話を聞いてから紹興酒が醤油に感じるようになった」と不評です。
そして3年ものですが、、、やっぱり醤油の味がします。
ナポレオンフィッシュ@麻布十番で飲んだ15年ものは醤油の味が全くしませんでした。
■豚バラガーリック炒飯(860円)

炒飯だけで9種類もあります。
味が強めではありますが、炒飯ですらそれくらい勢いがあってもいいかなと思います。
ビールがガブガブ進む炒飯です。
■四川黒ごま担々麺(860円)

担々麺だけで6種類もメニューがあります。
(メニュー表は一番下に掲載しております)
なかなかガツンとした味わいで、〆というかお昼にどーんと食べたい感じです。
辛さはまずまずで、じんわり温かくなるくらいです。
こちらもやはり味が強めですが、紅虎餃子房もそういう感じですもんね。
駅から近いですしメニューが多いですし、箱もそこそこ大きいですし、1軒目、2軒目どちらでも使いやすいお店だなと思いました。
次は忘年会になりそうです。
2次会は利しり@新宿でラーメンと餃子と炒飯を食べようということだけは決まりました。
===
【オーダー】
上記の通り 1人2,000円くらい
■ドリンクメニュー

■一品料理

■ラーメンと炒飯

■担々麺

↓ほとんどされませんが、クリックしてくれたら嬉しいです。

総合評価(6) :★★★★★★☆☆☆☆
味(6) :★★★★★★☆☆☆☆
サービス(6) :★★★★★★☆☆☆☆
CP(6) :★★★★★★☆☆☆☆
万豚記 都立大学店 (担々麺 / 都立大学駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
[中華]
tag : 中華